気になる投資まとめちゃんねる

株やトレンドニュースに関するまとめサイトです。

投資


 複眼経済塾は10月18日に、同社の代表取締役・塾長である渡部清二氏による著書『そろそろ投資をはじめたい。』(サンマーク出版・刊)を発売する。価格は1650円。

画像付きの記事はこちら




●5年で塾生が10倍に急増中の複眼経済塾



 『そろそろ投資をはじめたい。』は、人生のどこかでお金と向き合わなきゃいけない……と考えている人に適した投資入門書で、今さら聞けない「そもそも」の話から、プロの投資家だけが知っている話まで、「これなら(投資を)はじめられる!」と思える知識が詰め込まれている。

 同書では、

○投資をはじめるためにはどれくらいの資金があればいいのか

○株式市場の仕組み

○企業の売上高と利益の関係などの基礎知識

○投資家だけが知っている「ニュースの見方」

○株のどこを見て買って、何をきっかけに売るのか?

○株価が動く仕組みとハマりがちな罠

といった、プロの投資家の頭の中にしかない考え方を徹底的に言語化したという。

 同書の著者である渡部清二氏は、5年で塾生が10倍に急増中の投資スクール「複眼経済塾」の塾長であり、1冊で2000ページにも達する『会社四季報』を、27年間で108冊・全ページ読破している「株式投資の達人」として知られている。
複眼経済塾・塾長の渡部清二氏、投資を始めたい人向けの新著『そろそろ投資をはじめたい。』を発売


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 [B! 投資] 投資家は世界的流行の「ESG」を資産運用に取り入れるべきか)


このたび、投資初心者向けの新しい書籍『そろそろ投資をはじめたい。』が発売されました!この本では、投資を始めるにあたっての基本的な考え方を分かりやすく解説しています。特に、これから投資を始めたいけれど不安を感じている方にとって、心強い道しるべとなるでしょう。

『そろそろ投資をはじめたい。』は、投資初心者にとって必要な知識と考え方に特化した一冊です。著者が実践してきた経験に基づくアドバイスが詰まっており、これからの資産形成に役立つ情報が豊富です。投資を始める第一歩を踏み出すための良書です!

投資の世界は難しく感じるかもしれませんが、『そろそろ投資をはじめたい。』を手に取ることで、必要な知識を身につけることができます。重要なポイントを抑えた内容は、初心者の方々が自信を持って投資に挑戦する助けとなるでしょう。挑戦する勇気を与えてくれる一冊です。

<このニュースへのネットの反応>

【投資初心者必見!『そろそろ投資をはじめたい。』から学ぶ考え方】の続きを読む


この度のレポートでは、上昇基調にある銘柄とその好業績に焦点を当てており、個人投資家である有限亭玉介氏がどのように市場を分析しているのかを知ることができます。特に、投資のタイミングや銘柄選定に関する洞察は、今後の投資戦略に大いに役立つ情報です。

有限亭玉介氏の見解は、ただの数字やトレンドの分析に留まらず、深い市場理解に基づいたものであることが強調されています。彼が挙げる上昇銘柄は、今後の相場でも注目されるポイントとなってくるでしょう。投資家にとっては必見の内容です。

このレポートを通じて、上昇基調にある銘柄の背後にあるストーリーを知ることができ、投資に対する視点が広がること間違いなしです。有限亭玉介氏の分析を参考に、皆さんも今後の投資戦略を再考してみてはいかがでしょうか。

【好業績銘柄を徹底分析:有限亭玉介の投資戦略】の続きを読む


石破茂氏が自民総裁選で選出された直後に日経平均先物や日経平均株価が下落。政権の本格スタートで個人投資家は今後、どう対処すればいいのか。資産1億8000万円の投資家・桶井道さんは「“石破ショック”を過度に恐れる必要はありません。石破総理は、岸田氏の構想“資産運用立国”の踏襲を打ち出しており、石破政権でも伸びる期待が持てる分野もある」という――。

■いきなりの石破ショック…政権下の最善最強の投資とは

石破茂氏が自民党総裁、そして内閣総理大臣に就任しました。9月27日には自民党総裁選挙の結果が出た瞬間から日経平均先物が暴落し、週明け9月30日には日経平均株価は約1900円も下落しました。8月初旬の暴落から立ち直った日経平均株価が4万円を取り戻そうとしていたところで、この下落にショックを受けた方も多いと思います。早くも「石破ショック」なるネーミングが付いてしまいました。この記事では、石破政権下での投資戦略について書きます。

大丈夫です。まずは落ち着きましょう。日経平均株価は3万7000円~3万8000円台であり、前年対比すると高い位置にあります。2023年10月終値は3万858円でした。目先の株価の動きばかり追わずに、少しだけでも長いスパンで見直せば違った景色が見えてきます。投資とは、長期でするもので、今日明日のお金のためにするものではありません。

また、石破総理は、岸田路線である「資産運用立国」の踏襲を打ち出しています。安倍政権以降で醸成されてきた「貯蓄から投資へ」の流れに、氷水を浴びせることはしないと思います。臆測や噂を恐れずに、事実で判断していきましょう。

さらには、早々から「石破ショック」を起こしてしまった石破政権も、永久に続くわけではありません。政権誕生後、戦後最短で衆院解散・総選挙となりますので、この選挙結果次第では短命政権になる可能性もあります。いずれにせよ、石破政権も数年間のことです。

そして、投資では、マーケットベースではなくゴールベースで考えることが重要です。マーケットベースで短期目線になると「株価が下がっているから怖い、売って楽になりたい」と間違った考え方になります。ゴールベースで長期目線になると「株価が下がっているから、安く買うチャンス!」と思えます。物の見方もとても大切です。

したがいまして、投資家として、これまでやってきたことを変えることなく、自分のやり方で長期志向をもち淡々とやっていくことが基本路線だと思います。

■ノールックというやり過ごし方も

今後は衆院選も控えており、不安定な相場が続くかもしれません。暴落する日もあるかもしれません。私が暴落相場で、特にお勧めしていることがあります。それは「ノールック」です。暴落相場では、暇さえあれば株価を見るのは絶対にやめてください。好調な相場なら、株価やポートフォリオを見る度にお金が増えて気分がいいかもしれませんが、暴落相場ではメンタルが削られます。見るとつらくなると分かっていながら、株価やポートフォリオを見る必要などないのです。日経平均株価やTOPIXなどの指数も、ポートフォリオも、個別株の株価も一切見ないでください。投資を考えている銘柄があるなら、その銘柄の株価だけ確認すればいいのです。これも指値しておけば、株価を追う必要がなくなります。

この先も、長期投資するなかで、金融ショックや暴落相場は必ず訪れます。8月上旬から今にかけての相場は、訓練だと思いましょう。少しずつタフな投資家になっていけるものです。私は平常心で何も感じていませんし、「石破ショック」とすら思ってもいません。みずからショックを受けるような行動をすすんで取らずに、下落相場、下落日は「ノールック」に徹しています。

■石破政権で伸びる期待が持てる分野もある

投資には、「国策に売りなし」という格言があります。簡単に噛み砕けば、国家予算が充てられる分野は、成長するということです。また、石破氏は政権発足時に重要な3つの発言をしています。

言及1 「防衛力の抜本的強化」

元防衛大臣だった石破総理には、外交・防衛のイメージが強いこともあって、防衛関連株は注目でしょう。すでに株価が反応を見せています。

言及2 「防災・減災、国土強靭化」の取り組みの加速

元から、橋梁、トンネル、上下水道などのインフラには老朽化問題があり、加えて地震や台風・豪雨・洪水の自然災害も頻発しており、石破総理の誕生によって、この分野のソリューションとなる企業への需要は高まっていくことが予想できます。

言及3 地方こそ成長の主役「地方創生2.0」を起動

農業、漁業、林業、観光、文化芸術があげられています。地銀も関連してくるでしょう。ただし、この地方創生は石破総理の特長ではありますが、その次の総理が引き継ぐとも限りません。長期投資を考える場合は、私のなかでは「クエスチョンマーク」が付きます。たとえば、地銀株は上がることが期待されています。短期~中期ではその可能性があれども、持続的に成長するビジネスモデルには思えません。そこは注意が必要なのではないでしょうか。

■石破政権に関係なく需要がある分野に投資する

8月上旬の下落と「石破ショック」の下落で連れ安している、有望な業界や優良企業の株式に投資するのも名案です。

例えば、半導体関連は、政権に関係なく伸びていく分野と評価できます。石破総理自身も半導体は稼げる分野である旨言及しています。信越化学工業、東京エレクトロンなど、世界で戦える企業が多く存在しています。

次に、地味ではありますが、通信株も配当金狙いの投資先になると思います。日本は人口減とはいえ、あらゆる機器が通信と接続されるため通信量は増えていくことが予想されています。NTTなら単なる通信だけではなく、光の半導体にも期待が持てます。KDDIは営業利益率が優秀です。

もうひとつあげたいのは、海外に活路を見出しているハウスメーカーです。海外の積極的成長を狙う積水ハウスは、2024年に米国の住宅会社MDC社を大型買収しています。「海外建築・不動産事業」の売上高が全社売上高の過半数を占める住友林業は、9月末にオーストラリア最大手の住宅会社メトリコン・グループを買収すると発表しました。ハウスメーカーを例に挙げましたが、海外売上高比率が高い企業は、政権に関係なく伸びると思います。

■石破政権とは関係ない外国投資を

一方、政権とは100%関係のない、外国投資にも気を配りたいです。もともと、特定の国に集中投資するのは好ましくありません。米国株が好調なとき、日本株が好調なとき、さらには日米以外の国もあります。国分散することで、特定の国の相場が悪いときも、他の国の相場に助けられることがあります。

なかでも、米国投資はマストでしょう。米国企業の株価成長と株主還元意識の強さは別格です。イノベーションを起こす企業は常に米国企業です。世界的なブランド力を持ち、不景気であれ世界中で稼げる米国企業も多いです。アップル、マイクロソフトグーグルアルファベット)、アマゾン、VISAカード、P&G……あなたもきっと、これらすべてを利用しているはずです。たったの半日でも、これら企業の製品・サービスをまったく使わずに生活することなどできないでしょう。世界で稼げる企業は、売上高や利益の規模が違います。営業利益率もワンランク上です。

そして、米国以外の海外にも優良企業があります。半導体受託製造の世界トップは、熊本県に工場を建設したことで有名になった台湾セミコンダクター(TSMC)です。半導体の微細化に必須であるEUV露光装置を製造できるのはオランダのASMLホールディングだけです。糖尿病ケア製品の製薬メーカーとして世界トップはデンマークのノボ・ノルディスクです。これらの企業は、世界に必要とされる企業です。そして、この3社は日本のトップ企業であるトヨタ自動車よりもずっと大きな企業でもあります。

■外国投資で鉄板の「5つの投資信託」

外国の個別株に投資することは難しいことではありませんが、もっと簡単な方法があります。世界の優良企業に投資するには、「5つの投資信託」をお勧めします。「全米株式」「S&P500」「全世界株式」「オール・カントリー」「先進国株式」に投資する投資信託です。ひとつずつ紹介しましょう。

① 全米株式

指数名称:CRSP USトータル・マーケット・インデックス
概略:米国の上場企業の大半に投資できる商品で、小型株から大型株まで広くカバー
米国比率:100%
投資信託:楽天・全米株式インデックス・ファンド、SBI・V・全米株式インデックス・ファンド


② S&P500

指数名称:S&P500インデックス
概略:米国企業のエース級500社に投資できる商品
米国比率:100%
投資信託:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、SBI・V・S&P500インデックス・ファンド、楽天・S&P500インデックス・ファンド

■大事なのは「冷静に長期志向で投資」

③ 全世界株式

指数名称:FTSEグローバル・オールキャップインデックス
概略:先進国新興国の小型株から大型株まで約1万社に投資できる商品
米国比率:約62%(2024年4月末現在のファクトシートより。以下同様)
投資信託:SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド、楽天・全世界株式インデックス・ファンド


④ オール・カントリー

指数名称:MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
概略:先進国新興国の時価総額上位約3000社(小型株は含まない)に投資できる商品
米国比率:約63%
投資信託:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド


⑤ 先進国株式

指数名称:MSCIコクサイ・インデックス
概略:日本を除く先進国22カ国・地域の約1200社(小型株は含まない)に投資できる商品
米国比率:約75%
投資信託:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス、ニッセイ外国株式インデックスファンド

これら「5つの投資信託」であれば、石破政権の影響を受けることなく、資産形成が可能でしょう。どれを選んでも米国メイン(もしくは米国オンリー)に投資が可能です。株式投資で資産形成する場合、米国株は鉄板だと思います。

日本株、米国株、外国株(米国以外)、そして「5つの投資信託」……やり方はいくらでもあります。「石破ショック」なるパワーワードを過度に恐れる必要はありません。振り返ってみてください。岸田総理が誕生したときも「岸田ショック」なるパワーワードがありましたが、実際には日経平均株価は過去最高値を更新しました。石破政権のお手並みを拝見しながら、冷静に長期志向で投資していきましょう。

----------

桶井 道(おけい・どん)
投資家(投資歴20数年)・物書き
2020年に47歳で資産1億円とともに約25年間勤務した会社を早期退職。それから3年強で資産を1.7億円にまで成長させる。投資先は世界30カ国の高配当株や増配株、ETF、REITなど幅広い。現在は両親の介護・見守り(父は難病で要介護5、母はがんサバイバー)、そして家事をしつつ、単行本や連載、ブログなどを通じて投資やFIREに関しての情報を発信している。子ども食堂への支援も行う。著書に『今日からFIRE!おけいどん式 40代でも遅くない 退職準備&資産形成術』『月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門』(以上、宝島社)、『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)、『資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』(PHP研究所)がある。(プロフィールイラスト=西田ヒロコ)

----------

自民党総裁選の選対会合で、「必勝」パンを手に笑顔を見せる石破茂氏=2024年9月27日午前8時35分、国会 - 写真提供=共同通信社


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 #098 不動産投資塾 ~株式投資の天才ミウラさん(仮名)編~ | 育休取って不動産投資して3人の子連れで世界一周に行きたい!! - 楽天ブログ)


石破政権の下で注目される投資先は、政治の動向が市場に与える影響を大きく反映しています。そして、資産1.8億円の投資家が確信する石破株は、今後の経済政策や社会情勢からみても非常に興味深い存在です。特に、これからのマクロ経済環境において、他の投資先との比較も不可欠です。非石破株に目を向けることで、より多角的な投資戦略が育まれることが期待されます。

現在の日本政治の状況を背景に、石破株が注目される理由は何でしょうか。政治が経済に与える影響を冷静に見極めることは、資産運用において基本中の基本です。石破株には、その政策の継続性や安定性が期待される一方で、非石破株もまた独自の魅力を持っています。この2つを比較検討することで、より堅実な投資判断が可能になるでしょう。

石破政権下での投資先選びは、今後のリターンを見込む上で非常に重要な要素です。資産1.8億円を運用する投資家の視点から見ても、石破株には安定性が感じられます。しかし、非石破株も多くの投資家が注目していることから、相対的な分析が求められます。どちらの方向に投資を進めるべきか、その考察がこれからの市場を見極める鍵となります。

<このニュースへのネットの反応>

【資産1.8億円の投資家が選ぶ!石破政権下で外せない投資先とは?】の続きを読む

このページのトップヘ